INTERVIEW

常に新しいことに触れ、自分の成長を実感できる会社


熊谷

システムエンジニア

いま携わっているプロジェクト

工場の生産管理システム開発
 星取表などの情報を、従来の紙媒体から電子媒体で管理できるようにするシステムを開発しています。私は画面製造を担当しており、画面のレイアウトや設計書に基づいた仕様の実装を行っています。取り組むにあたり、利用者目線に立って利便性について考えることを大切にしています。

私のチーム

新人が多く、お互い切磋琢磨しながらプロジェクトに取り組んでいます。チーム内の仲もよく、気軽に意見を出し合ったり相談したりしています。

ビックボイスのここが好き

若い社員が多く、社員同士の年齢も近いところです。疑問点を聞きやすく、親身になって教えてもらえるところがとてもありがたいです。
 また、研修内容が充実しているところもいいなと思っています。業務に必要となる基礎的な内容を押さえることができるため、いざ業務に取り組んだ際「初めて見た!何もわからない…」という状況に陥ることがほとんどないです。

入ってくる人へメッセージ

「IT業界の”文理不問”ってどうなの?文系にとってはハードル高そう」と思われる方もいるかもしれません。かく言う私もその1人でしたし、大学では日本の中世の文化を専攻していた文系出身者です。どのくらい未経験者かというと、プログラミング言語が何かも分からないレベルで、強いて言えばhtmlを少しかじったことがある程度でした。
 「未経験だし、ましてや文系だからなぁ…」と恐る恐る足を踏み入れたIT業界でしたが、今では、新しいことに触れ、それを通してできることが増えていく点に楽しさを見出しています。
 もちろん勉強したり覚えたりすることは多いですが、色々なことに興味を持って取り組める方ならきっと大丈夫です。私もまだまだ新人ですので、これから皆さんと一緒に成長できたらいいなと思っています。
 皆さんとお会いできる日を楽しみにしています!

一日の流れ

09:45 出社

10:00 開発(画面レイアウト)

12:00 ランチ
私はお弁当を持ってくることが多いです(´▽`*)

13:00 開発(画面製造)

14:00 会議

15:00 開発(画面製造)

19:00 その日の進捗確認と日報作成

20:00 帰宅